外旭川サテライトクリニックでは、接種予約コールセンターで予約をした方を対象に、新型コロナウイルスワクチン接種の専用時間を設け実施しています。(木曜日は126名、土曜日は84名を実施)
屋根にある大きな黄色の「南瓜」を目印にご来院ください。
当院はバリアフリーのため、車いすの方もご利用いただけます。
入館の際、正面入口にて手指消毒を行っていただきます。
受付を待つ間に、クーポン券、予診票、身分証明書(生年月日が確認できるもの)をご準備願います。
※この3点セットがないと当日、接種ができませんのでご注意ください。
案内表示の①~⑥の順に進んでいただきます。
まずは検温をし、予診票にスタッフが記入いたします。
次に受付です。行政からはお名前ではなく、クーポン番号(10ケタ)と西暦での生年月日の連絡のみのため、免許証か保険証をご提示いただきご本人確認をいたします。
同時に、受付番号のお渡しと予診票の記入漏れの有無を確認します。
※予診票の下欄の「署名欄」をお忘れの方が多いので、「希望します」に☑をし、フルネームで予め記載をお願いします。
接種前に、看護師と薬剤師が予診票の内容を確認いたします。
万が一、アナフィラキシー症状やアレルギー症状が出た場合、適切に対処するため、ご病気のこと、お薬手帳にて服用のお薬を確認いたします。
また接種前に何か心配なことがありましたら、遠慮なくご質問ください。
受付番号順に、診察室をご案内しています。順番までほんの少しお待ちいただきます。
この間に心の準備をしたいところですが、2名の医師が接種を実施しているので、実質待ち時間はほとんどありません。
診察室に入り、医師が予診票の内容を確認後、利き腕と反対の腕に接種します。
リラックスした方が痛みが少ないとのこと。緊張せずに注射を受けてください。
接種後は15分~30分の経過観察時間が必要ですので、タイマーをここでお渡ししています。※経過観察時間は予診票の内容をもとに医師が決定
ワクチン接種後は館内の案内表示、スタッフの指示の通り「接種済証お渡し所」に向かいます。
ここでは、クーポン券についている「接種済証欄」にワクチンロット番号シール、日付、当院の印を押し、接種後の注意事項のチラシをお渡ししております。
また、1回目接種の方へは、2回目の予約を秋田市コロナワクチンポータルサイトで確認し、3週間後にご来院いただけるようご案内しております。
タイマーが鳴るまでの15分~30分間、解放感のある吹き抜けのラウンジで待機していただきます。
看護師が常に観察をし、何かあればすぐ医師の診察が受けられるようにしております。
ちょっと気分が悪い、フラフラするなどがありましたら、遠慮せずお申し出ください。
経過観察時間が終わりましたら、タイマーを返却し終了です。
クリニック正面の広大な田園風景をご覧いただきながら、気を付けてお帰りください。
通常、木曜日は休診日ですが、皆様の健康を守るため、ワクチン接種が安全にできる体制を整え皆様のご来院をお待ちしております。
接種の40分以上前からご来院いただく方もいらっしゃいますが、予約時間の10分前にお越しいただければ幸いです。