恒例行事の「豆まき」を行いました。今年は趣向を変え、豆まきの後に「おやつタイム」を設け、一緒に楽しいひと時を過ごしていただくことにしました。
「豆まき」では、大きな声で「鬼は外!?福は内!」と楽しんでいる方や一生懸命に豆を鬼にあてて喜んでいる方もおり、笑顔溢れる時間となりました。また、普段物静かな入居者様が、誰よりも勢いよく豆を投げている姿には、職員もびっくり!楽しんでいただけたのではないでしょうか。
「おやつタイム」では、多くの方が食べやすい駄菓子を中心に取り揃え、一人ひとりに駄菓子を選んでいただきました。「私はこれ♪」「こっちのお菓子も食べてみようかな」「これ美味しいから食べてみて」などと各々会話が弾み、秋田弁でいう「お茶っこ」を楽しまれていました。
たくさんの笑顔や笑い声が聞こえ、他者との会話が弾み、ゆっくりとすごす時間。そんな午後のひと時満喫していただきました。
 今年の鬼はこのような感じです!
 豆まきスタートです。
 「鬼は外!福は内!」
 近くでみると、鬼は迫力がありますね。
 今年も無病息災を願った豆まきが実施できました。
 豆まきの後は、お菓子のプレゼントです♪
 たくさんある駄菓子。どれにするか迷いますね。
 二人でパチリ。お菓子を二人で分けて召し上がられていました。
 選ぶ時間も楽しいですね。
 穏やかな午後のひと時を楽しんでいただきました。
【相談員 杉山】
|