今年も勝平竿燈会様のご厚意により、竿燈妙技を披露していただきました。入居者の皆様は竿燈がソフィーで上がるのを心待ちにしており、「昔は俺も竿燈上げていたよ。」「毎年桟敷席で見ていたんだ。」「秋田の夏といえば竿燈だべ。」と始まる前から会話が弾んでいました。いざ始まると、「どっこいしょ!どっこいしょ!」のかけ声のもと、目の前で繰り広げられる竿燈妙技を存分に楽しまれておりました。
近隣の幅広い世代の住民の方々や、交流のある「こどもの家保育園」の園児たちにもお越しいただき、入居者様だけではなく、多くの方々にも楽しんでもらえたと思います。
また、今年は全国的な猛暑となっており、秋田も例外ではありません。毎日30度越えは当たり前ですが、「どっこいっしょ!」の大きなかけ声が出せるくらい入居者の皆様は元気に過ごしております。これからも皆で元気にこの夏を乗り越えていきたいと思います。
勝平竿燈会の皆様、暑い中本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
 竿燈を上げる為の準備が始まりました。
 竿燈が上がるのを心待ちにされております。
 こどもの家保育園の園児たちにも来ていただきました。
 園児たちにもしっかりと水分補給もしてもらいました。
 スタートです。
 昼竿燈は青空に映えますね。
 迫力満点ですね。
 竿燈の独特なフォルムは世界に誇れるものですね。
 女性陣を中心としたお囃子も素敵なものでした。
 最後に竿燈とパチリ。かっこいいですね。

園児たちも竿燈とパチリ。世代を問わず楽しませていただき、勝平竿燈会の皆様本当にありがとうございました。
【相談員 杉山】
|