11月16日(水) 勝平コミセンにて、第7回はつらつくらぶを開催しました。
今回は2回目の開催となります「3B体操」です。
ボール、ベルター、ベルと呼ばれる3つの「B」のつく道具を使って 体操をします。
日赤秋田看護大学看護学部の実習生さんも参加し、血圧測定を担当してくれました。
先生は2回目の登場、笑顔が素敵な保坂美加先生です。
寒くなってきたので、ゆっくりと準備体操をして筋肉を温めます。
それから道具を使っての体操です。
しっかりと全身のストレッチと筋トレを、動きに合った音楽に乗せて行います。
続いて、ベルと呼ばれる道具を、同時に投げて渡し合います。
同じ高さに投げないよう、相手の動きをよく見て~!
学生さんとの息もばっちり、成功するととても嬉しそうでした。
この後、クールダウンの体操と、恒例の「きよしのズンドコ節体操」で終了。 とても充実した内容の3B体操でした。
次回開催は12月21日(水)を予定しています。内容は「クリスマス音楽会&茶話会」です。 お楽しみに!
(2016.11.17)