6月1日、昼間の火災を想定した避難訓練を入居者も参加して実施しました。
感染予防対策として、訓練対象のフロアの範囲を狭めたり、訓練に参加する人数を減らすなど規模を縮小して行いました。
これまで課題に挙げられていた隊員間の情報の伝達について、改善して取り組みました。
 訓練前、機器の操作について業者と打ち合わせ
 避難誘導の様子
訓練後、立合った業者より、当施設の防災設備の取扱いについて説明を受けました。扱いが複雑なものもあり、全職員が設備を扱えるようにしていきます。
 訓練後に行われた設備説明の様子
また、訓練の前日には、入居者を対象に、昨今の自然災害の状況を踏まえて当施設が日頃どのような対策を計画しているのかをお話ししました。
 前日の説明会の様子
参加した入居者から、戦前、秋田県であった大地震で被災した時のことや、最近の災害を目の当たりにして感じていることなどの話がありました。
|