11月25日午後から、手作りおやつの会を開催しました。

今回は作るおやつはティラミスです。
初めに、職員の方からティラミスの起源や意味についての説明がありました。
ちなみに、ティラミスという名前の語源はイタリア語です。イタリア語のTiramisu(ヴェネト語表記で Tiramesu)は、直訳すると「私を引っ張り上げて」。お菓子が気分を引っ張り上げる=元気づけてくれるお菓子、というのが直接の意味合いのようです。

今回も多くの方にご参加いただきました。

それでは、クッキングスタート!
パウンドケーキに濃いめのコーヒーをたっぷりと掛け、その上からチーズクリームを塗ります。
難しいところは協力しながら行っていただきます。


その上に、チーズクリームをつなぎにスポンジを2層重ね、上からココアをふり掛けます。


最後に色鮮やかなチョコをトッピングして出来上がり!!

自分で作ったオリジナルのティラミスに皆さま大満足のご様子。


いよいよ、お待ちかねの実食です。


「おいしくてほっぺが落ちちゃう」と、この笑顔。
「初めて食べたけどおいしくてビックリ」「お菓子を作るなんて何年ぶりかしら」と各テーブルで話も弾み、にぎやかなお茶会となりました。
今年も残すところあと1カ月余り。万全の感染対策を講じて、皆さまに安心して楽しく過ごしていただけるよう今後も努めてまいります。
|