■7月行事~七夕~part.2
みなさん、こんにちは。介護スタッフの佐藤です。
8月に入り、東北はお祭りが3年振りに開催され、大賑わいとなっております。
秋田でも竿燈や花火と様々な夏の風物詩がこれから目白押しとなっており、皆さんはとても楽しみにされております。実際にお連れすることは難しいですので、その分テレビや新聞など見ていただき、楽しんでもらえるようにいきたいと思います。
さて、今回は前回ご紹介した、7月の行事を引き続きご紹介していきます。
七夕行事当日の昼食はくら寿司のお寿司とうどんを提供させていただきました。




「おいしいよ~♥」

「グー!だな!!」



みなさん、夢中になって食べていますね。




エンのおやつはぼたもち、葛切り、果物(みかん)です。



「おいしいよ!」



サラのおやつは水ようかんです。



皆さん、大満足されておりました。

おやつの後には、スタッフが七夕にちなんだ紙芝居を披露しました。
みなさん、真剣に耳を傾けており、時々笑い声も聞こえて終始和やかな時間となりました。



スタッフは入居者様に喜んでいただけけるよう、行事ごとに食べる物や出し物などを工夫しております。
季節に合わせた物であったり、入居者様からご要望をいただいたりと、少しでも日々の生活の中で楽しみを感じる時間を感じていただきたいからです。
これからも楽しんでいただけるよう、スタッフ一同頑張っていきたいと思います。
行事・レクリエーション一覧に戻る
|